多重債務や多額の借金、突然収入がなくなってしまったなど、何らかの理由で現在の借金を返済することが難しくなった場合に、金利を減らしたり返済期日を延長したり、借金そのものをゼロにするなどの方法で借金返済の負担を軽減する方法が債務整理です。
債務整理自体はれっきとした法的な手続きなのでなんら問題のないことなのですが、債務整理をすることによって個人信用情報に金融事故として登録されてしまい、いわゆるブラックリストとなってしまいます。 ブラックリストに載ってしまうと、返済の遅延や延滞など、債務不履行があった場合と同様クレジットカードの契約や新たにお金を借りることが難しくなるので注意が必要です。
一口に債務整理といっても、その手続きの方法はいくつかの種類があります。
大きく分けると、過払い金請求によって利息分の支払いのみを減額する任意整理、借金そのものを大幅に減額する個人再生、借金をゼロにする自己破産があります。 手続きの種類によってブラックリストに登録される期間も異なります。
任意整理は、返済額や返済方法について債務者と貸金業者との間で和解が成立するとブラックリストに登録されます。 その後約5年間はブラックリスト状態となります。
個人再生は、裁判所に申請が受理されるとブラックリストに登録され、以降5年から10年の間ブラックリスト状態となります。
自己破産は、裁判所に破産手続きの開始が決定されるとブラックリストに登録され、以降5年から10年の間ブラックリスト状態となります。
自己破産を除けば、債務整理をしたとしても借金を返済し続けなければならないことには変わりありません。 業者によってはブラックリストでもお金を借りられる場合もありますが、債務整理中は新たな借り入れは行わず、借金を減らすことを第一に考えるのがいいでしょう。